交通事故後の怪我に対する整骨院の治療期間・通院期間は?
2016年12月28日
交通事故の怪我に対する治療期間・通院期間について!
保険屋さんのデータによると、一般的なむち打ち症の9割以上は3ヶ月以内で改善されると言われています。
なので、通常の場合は3ヶ月が基準になってきます。
一般的な総称の「むち打ち症」と言われるのは整形外科での診断名は「頚椎捻挫」です。
簡単に言い直すと「首の捻挫」です。
なので、基本的には「足首の捻挫」と痛め方は一緒なのです!
足首を捻挫したことがある方は分かると思いますが、殆どの場合3ヶ月くらいで良くなりますよね?
「筋肉」「靭帯」「骨」どれをとっても3ヶ月あれば大概は修復します。
そんなことからも一般的には3ヶ月が治療期間とされています!
〜そんなことを言われても・・・「痛いよ」と感じている方〜
上記のことからも9割以上の方は3ヶ月くらいで改善することが多いことには変わりませんが・・・
残りの1割くらいの方症状が残ったりする方もいます。
全てがデータに通りにいく患者様ばかりではありません!!
【では、なぜ痛みが残ってしまう??】
・交通事故の際に神経を痛めてしまっていた(神経の再生スピードは遅い)
・日常で筋肉の固くなるスピードが早い(日常生活の負担)
・薬を毎日飲んでいる(耐性ができるので効きにくい)
などなどこれ以外にもたくさん考えられると思いますが、
整骨院でなかなか良くならない交通事故の怪我を考えると・・・
〜体の歪み〜
これが1番だと思います!
なので、あなたの痛い所の原因は、痛い所と別の場所にあるのかもしれません!!
例えば・・・
★痛かった時期にかばってしまって体が変に歪んでいたりとか??
★骨盤が歪んでいて、痛いところに負担がかかっていたりとか??
色々あると思います!
先程も記載した通り、一般的には3ヶ月で治療終了、治療の打ち切りが多くなってきています。
治療期間は限られています!
もし、3ヶ月同じ治療で改善しない場合は一度セカンドオピニオンも視野に入れた方がいいかもしれませんねm(_ _)m
気になる事があれば、たどころ整骨院へ一度ご連絡下さい!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☎:029-291-8676
〜公式ホームページ等はこちらから〜
※本記事は厚生労働省認可の国家資格者:柔道整復師 田所祐介が監修しています。